本文へ移動

ブログ

ブログ

〓道標としての理論
2022-08-14
筋トレを熱心に行っていた人が、あることがきっかけとなり止めてしまうことがあります。
 
過去に、スポーツ選手が筋トレを行った結果、体重が10㎏増え、練習中や試合でケガをしたり、試合で結果を出せなかったりしたケースがありました。
 
そのようなとき、「筋トレに原因がある」ということで、筋トレそのものを止めてしまう人に出会ったことあります。
 
残念でなりませんでしたが、どうすることもできない現実に途方に暮れてしまうことがありました。
 
そのような経験を通して気づいたことは、
筋トレの実践の前に、明るい未来を指し示す「道標となる理論」を理解してもらうことでした。
 
私の講習会では、まず理論をお話ししてから実践の指導をします。
 
生理学に基づくと、
「筋肉は大きいほど強くて、強いほどスピードが出る」といえます。
 
また、筋肉には「体(関節・骨など)を守る」という大切な役割があります。
 
その理論を用いると、
上述の「練習中や試合でケガをしたり、試合で結果を出せなかったりした」というのは、
 
筋トレ以外のことが原因となっていることに気づきます。
 
筋トレを開始する前に、理論を身に付けることで、実践したときの迷いを断ち切ることができます。
 
その後、筋トレを実践する過程でも、迷いや疑問は次から次に顔を出してきます。
 
それを説明できる理論もまた存在します。
 
道標となる理論の勉強を続けることの重要性を感じます。
 
まずは理論を習得して心を定めてからの実践です。
写真:マルヤジムのイベントにて
 
<おススメ文献>
『筋力強化の教科書』
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
 
TATLAB(タトラボ;高西トレーニングラボ)では、
高西が直接パーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
 
#マルヤジム(葉山店・宝町店・中央橋店)
#タトラボ
#ソフトバンクホークス
#筋トレ大好き
#長崎

 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』DVD
 
----------------------------
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導者(2010年~)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
http://www.maruyagym.com/ マルヤジムホームページ
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.facebook.com/maruyagym マルヤジムフェイスブック
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
----------------------------
<マルヤジム理念>
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から