ブログ
ブログ
〓筋トレで回復を促進する
2024-10-02
スポーツにおいては、競技練習や試合中にケガや故障し、一時的に筋トレができなくなることがあります。
それから回復を待って、医師の指示により患部のリハビリが行われます。競技復帰に向けて、医師の許可を得て軽い重量から慎重に筋トレを再開します。普段から筋トレを熱心に取り組み、筋肉量が豊富な人は回復が早い傾向にあります。これは、筋線維内の細胞の核の数が多いためです。その結果「マッスルメモリー」が働きます。
筋トレの主な目的は「障害予防」「競技力向上」の2つですが、もう一つ「回復促進」という大切な目的があります。これは、疲労の回復促進と、将来障害になったときの積極的な回復促進のための筋トレです。
<写真>1992年アジア大会で(インドネシアのジョグジャカルタでのフリーポーズ)
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇