ブログ
ブログ
〓3つの画期的なトレーニング法の開発
2024-10-23
石井先生は1990年から本格的に筋力トレーニング(筋トレ)を研究され、以下の画期的なトレーニング法を3つ開発されました。
1、血流制限(加圧)トレーニング
2、スロートレーニング
3、バリスティックトレーニング
筋肉量を増やすために、加圧トレーニングでは1回1回ぎりぎりで持ち上げることができる重量の20%、スロートレーニングでは30~40%、バリスティックトレーニングではアスリートのパワー発揮能力を高めるために50%を使用します。
いずれの場合も、1回ぎりぎりで持ち上げることができる重量の80%を使った標準的なトレーニング法を基準としているのに、上記のパーセントの重量で、その効果に下らない驚きの研究結果を出されています。これらのトレーニングは「筋トレにおける革命」と言えるでしょう。
いずれのトレーニング法も、石井先生がいなければ開発されなかったはずです。私は各トレーニング法が開発されてすぐに、その理論を学び、筋トレの指導を行ってきました。そのおかげで、子どもから高齢者、世代や性別を超え、アスリートの競技力向上に至るまで、生理学に基づいた正しい筋トレの指導を実践できるようになりました。
そこには全て、「健康を守るためのトレーニング科学」があります。安全第一を最優先しながら、安心して、最も重要な「筋肉量を増やす効果」を引き上げることができます。
<写真>石井先生とトレーニング(トレーニングセンター・サンプレイ東京で)
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇