本文へ移動

ブログ

ブログ

〓トレーニングの効率化
2024-10-29
一般的に、セット数が少なくなれば、効果も減ると考えがちです。普段スクワットやベンチプレスを5セット行っている人が3セットに減らすのはとても難しいです。実際、私も若い頃にはその考えに縛られている時期がありました。長時間のトレーニングを長期間行うことで体がこわばり、日々の生活ではいつも疲労が溜まった状態でした。そして体を痛めることもありました。。
 
ある時、セットを少なくして結果に目を向けてることにしました。質を高めるトレーニングへの転換です。そうすると、毎日快適な状態で過ごせるようになりました。
 
ある時期は長時間のトレーニングを経験することも必要であると考えますが、過程から結果へと視点を変え、量から質への転換をするのも良いかと思います。
 
年齢を重ねるにつれ、体が老化するのは自然の摂理です。上手く適応し、健康に過ごすために、自分にとって効率の良いトレーニングを見つけることが大切です。
 
<写真>私のプッシュアップ
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト 202424日開設お
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------