ブログ
ブログ
〓様々なスポーツ選手との関わり
2024-12-27
筋トレの指導者は、様々なスポーツ選手と関わります。そこでは、スポーツ特有の考え方も知ることができ、新鮮で、刺激的な学びを得ることができます。
野球選手とラグビー選手では、基本を身に付けることは共通していますが、基本を磨いていく過程が異なることがあります。野球の繊細さやラグビーの力強さを知ることで、アドバイスの仕方が異なってきます。
私自身、野球もラグビーもほとんどやったことがありませんので、選手の考え方や競技への取り組み方には、とても興味があります。
<写真>部活動生の指導(マルヤジム宝町店3Fタトラボにて)
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇