ブログ
ブログ
〓フリーウエイトとマシンの特徴
2024-12-29
筋トレには、バーベルやダンベルを使うフリーウエイトのトレーニングとマンでのトレーニングがあります。
フリーウエイトは、関節を固定し安定させるインナーマッスルと大きな力を発揮するアウターマッスルを、お互いに協力し合いながら同時に使います。マシンは、おもりを固定するレールがあるためインナーマッスルを使うことなく、主にアウターマッスルを使います。
アスリートの場合には、スポーツ動作との兼ね合いから、フリーウエイトでインナーマッスルとアウターマッスルを同時に鍛えることが理にかなっています。そのため、フリーウエイトの種目が主となり、それを更に伸ばす手段としてマシンを活用します。
フリーウエイトにはインナーマッスルとアウターマッスルの調和を、意識することなく強化できるという素晴らしい特徴があります。マシンはフリーウエイトの効果を加速するために用います。
<写真>スクワットとレッグプレス
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇