本文へ移動

ブログ

ブログ

〓休み明けのトレーニング
2025-01-09
筋トレを1週間以上休んで再開する場合には、いつも扱っていた重量が重たく感じます。そのような時には、トレーニング強度を落として、フォームを大切にしながら丁寧に、安全に行うようにします。
 
人によっては普段通りに行うと気分が悪くなったり、ケガや故障につながったりすることがあります。私たちの体は良くも悪くも、環境に順応するようにできています。幸いなことに、日頃からトレーニングをしている人は戻りが早いです。
 
私も今回の年末年始に筋トレを1週間ほど休み、普段のトレーニングの60%から再開しました。これから徐々に1か月ほどかけて戻していく予定です。段階的に行い、安全に安心して取り組んでいきます。
 
<写真>ホークスのクラブハウスのトレーニングルームにて
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト 202424日開設お
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------