本文へ移動

ブログ

ブログ

〓サルコペニアとロコモティブシンドローム
2025-02-10
サルコペニアとは加齢に伴う筋肉量の低下により、筋力や運動機能が低下する状態です。ロコモティブシンドローム(ロコモ)とは、運動器の障害のために立ったり歩いたりする運動機能が低下した状態です。サルコペニヤやロコモになる原因やきっかけは、加齢・関節や脊椎の疾患・転倒・栄養不足・運動習慣の不足などがあります。
 
サルコペニヤやロコモが進む前に筋トレを行うと、肉量を増やし筋力を強化できるのはもちろん、その後の運動機能の低下を緩やかにできます。それが寝たきり予防効果を引き出します。
 
それに比べて、サルコペニアやロコモが進んだ段階では、筋トレを始めても思うような効果を出すには時間がかかり、安全面の気遣いも増してきます。
 
今から、人生を楽しむために「貯筋」し、健やかな将来に備えましょう。
 
<写真>高齢者の筋トレ(マルヤジム葉山店山下チーフ指導)
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------