本文へ移動

ブログ

ブログ

〓アスリートの可能性
2025-02-13
ホークスの春季キャンプの指導時、疲労した状態で筋トレを行った若手選手がいました。今日のスクワットの目標を聴くと「130㎏を5回」でした。
 
60㎏/10回、90㎏/10回行った後に、130㎏を行うことになりました。私はこの時「130㎏を5回行ったら、そこで6回行えるかどうか考えて見てね」というアドバイスをしました。すると、10回行うことができました。
 
終わった直前には苦しそうでしたが、呼吸が落ち着いてきた時、本人が「150㎏に挑戦したいです。でも5回までです」と言いました。そこで、150㎏をセットして、ラックからバーベルを担ぎ上げる直前に私は、「5回終わってから、6回いけそうな気持があればやってみてください」と声掛けしました。
 
実際に150㎏を行ってみると、5回終わった後に少し間を置いて6回行うことができました。それから789回行って、とうとう10回できました。それも10回目が一番深くしゃがんでいました。
 
その直後、周りで見守っている選手やコーチから、「すごい!」という声と共に、拍手が湧き起こりました。幸いにも「無限の可能性」を引き出す喜びを実感しました。
 
<写真>ホークスの指導
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------