本文へ移動

ブログ

ブログ

〓継続的なアドバイス
2025-02-14
私の筋トレの指導指針の1つに、「レベルに合わせた継続的なアドバイス」があります。
 
スクワットやベンチプレスなどで、50㎏を10回やっとできる人には60㎏行うためのアドバイスをします。どのようにするかは人により様々です。
 
指導者のアドバイスを取り入れた結果、筋肉量が増え、筋力が上がっていれば正解です。中には、実践者自身で効果を上げ続けることができる人がいます。そのような人は、指導者にアドバイスを受けることによって、効果を加速することができます。
 
継続的なアドバイスは高重量になればなるほど、感覚的なものになります。見た目には全く分からない完璧に見えるフォームでも、改善するところがあります。
 
レベルに合わせて継続なアドバイスを受けることができると、驚くような筋肉量と筋力を手に入れることができるはずです。これからも実践者のお役に立ち、的確なアドバイスができる指導者であり続けたいと思います。
 
<写真>2025年チーム和田の自主トレでの指導
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------