本文へ移動

ブログ

ブログ

〓マイオカインについて
2025-03-01
「マイオカイン」とは、運動することによって筋肉から分泌されるホルモンの総称です。マイオカインが血流に乗って全身に運ばれると、骨・脳・内臓・血管・皮膚といった様々な臓器に良い影響を与えます。
 
マイオカインの働きには、以下のようなものがあります。
・脂肪燃焼
・骨の形成
・腸内環境を整える
・筋肉量を増やす
・血糖値の安定
・動脈硬化の抑制
・認知症予防
・免疫力アップ
・ストレス解消
 
私が朝食を毎日摂取できるようになったのは、筋トレをするようになってからです。マイオカインを分泌させることで、食習慣が改善され、筋トレの効果が高まり「好循環」が生まれました。
 
<参考文献>
『“筋力アップ”で健康』(NHK出版)石井直方総監修
『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
 
<写真>マルヤジム葉山店での筋肉体操
 
https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
マルヤジム公式ホームページ (maruyagym.com)  『マルヤジム』ウエブサイト
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------