ブログ
ブログ
〓補食の役割と摂り方
2025-03-04
補食とは、3食では取り切れない栄養素を満たすために食べるものです。糖質、たんぱく質、ビタミン類などの栄養素を効率よく、手軽に摂取します。
アスリートの補食の主な目的は次の3つです。
①運動前後のエネルギー補給
②増量のためのカロリー摂取
③たんぱく質摂取量の補助
おにぎり、サンドイッチ、カステラ、ようかん、バナナ、果汁100%のオレンジジュースやグレープフルーツジュース、乳製品などの食品が推奨されます。
また、サプリメントを利用する方法もあります。サプリメントのメリットは「足りない栄養素を狙って摂取できる」「消化吸収が速い」ことです。代表的なものに、プロテイン、アミノ酸、エネルギーゼリーなどがあります。
注意点として、補食はあくまで3食の補助であり、頼り過ぎないようにします。
<参考文献>
『戦う身体をつくるアスリートの食事と栄養』(ナツメ社)辰田和佳子・長坂聡子著、田口素子編著
『筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典』(ナツメ社)岡田隆・竹並恵里
『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
<写真>マルヤジム宝町店3Fタトラボでの部活動生の指導
https://tatlab-fitness.com/ 『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇