本文へ移動

ブログ

ブログ

〓SNSでの「動画」の投稿
2025-04-01
今まで、SNSの投稿を写真の添付で行って来ました。
 
今後は、動画も取り入れながら投稿したいと思います。内容としては、以下のことを考えています。
①筋トレの理論の説明
②基本フォームの動きを説明
③筋トレの現場で役立つ情報の提供
 
筋トレを行う際には、筋トレの正しい理解、目的に合わせたトレーニングの実践が必要です。筋トレの各種目には、体のしくみに合った正しいフォームがあります。また、筋トレの効果を上げるには、食事・休養を上手くとり、加えて、前向きな考え方が大切です。
 
試みに、フェイスブックやインスタグラム、Xで、ディップスとスクワット、プッシュアップの動画を投稿してみました。多くの方々にご覧いただけると幸いです。
 
<写真>1985年頃の私(トレーニングセンターサンプレイにて石井直方先生と)
 

https://www.maruyagym.com/sp/  『マルヤジム』ウエブサイト

https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------