本文へ移動

ブログ

ブログ

〓筋肉量を増やすためのPFCバランス
2025-04-05
筋肉量を増やすには、たんぱく質を「体重1㎏あたり1.42g」摂る必要があります。
 
体重66㎏の場合、たんぱく質を体重1㎏あたり2g摂るとすると、132gとなります。厚生労働省の「日本人の食事摂取基準2025年版」により、1日の摂取エネルギーを2650kcal としてPFCバランスを出して見ます。
 
・たんぱく質を20%とすると、摂取カロリーは530kcalになります。「たんぱく脂1gあたり4kcal」より、たんぱく質摂取量は132.5gです。
・脂質を中間値の22%とすると、摂取カロリーは583kcalになります。「脂質1gあたり9kcal」より、脂質の摂取量は65gです。
・糖質を58%とすると、摂取カロリーは1537kcalとなります。「糖質1g当たり4kcal」より、糖質の摂取量は384gです。
 
筋肉量を増やすためのPCFバランスの基本は、エネルギー摂取量が2650kcal の場合、たんぱく質133g、脂質65g、糖質384gとなります。
 
筋トレを行っている人の傾向として、たんぱく質の摂り過ぎがあります。継続的に摂り過ぎると、腎臓や肝臓への負担が大きくなり、機能低下による内臓疲労を引き起こすので、十分な注意が必要です。
 
<参考文献>
『筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典』(ナツメ社)岡田隆・竹並恵里
『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
 
<写真>1985年頃の私(トレーニングセンターサンプレイにて)
 

https://www.maruyagym.com/sp/  『マルヤジム』ウエブサイト

https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------