本文へ移動

ブログ

ブログ

〓タンパク質の過剰摂取
2025-04-08
たんぱく質を過剰に摂取すると、糖質や脂質の過剰摂取と同じように、体脂肪が増えます。また、肝臓や腎臓に負担をかけ体調を崩す可能性があります。
 
肝臓は、たんぱく質の分解で発生した有害なアンモニアを無害な尿素へ変換します。腎臓は、尿素などを排泄します。
 
さらに、動物性たんぱく質を過剰に摂取すると、カルシウムと結合しやすいシュウ酸が増え、体内のカルシウムが尿中に排泄されやすくなります。その結果、骨形成が阻害され、骨量の低下や骨粗しょう症のリスクが高まります。
 
たんぱく質の必要量は運動量・生活強度などにより個人差があります。どの食品にどれくらいのたんぱく質が含まれているかを知り、適量を摂取するように工夫しましょう。
 
<参考文献>
『筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典』(ナツメ社)岡田隆・竹並恵里
『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
 
<写真>1985年頃の私(トレーニングセンターサンプレイにて)
 

https://www.maruyagym.com/sp/  『マルヤジム』ウエブサイト

https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------