本文へ移動

ブログ

ブログ

〓筋トレ後の栄養補給
2025-04-14
筋肉のグリコーゲン合成量は、運動後の糖質の摂取状態によって変化するという実験結果があります。
 
運動直後に糖質を摂ると、筋肉のグリコーゲン合成量が糖質を摂らない時と比べて、2倍以上に増えました。しかし、2時間後に取ると、合成量は半分にとどまりました。
 
また、「高糖質」(糖質80g)と「糖質+たんぱく質」(糖質60g+タンパク質20g)の摂取タイミング時間を、040分、40120分、120240分の3つで比較した結果があります。筋肉のグリコーゲン合成量は運動直後(040分)の「糖質+たんぱく質」が最も多くなりました。
 
運動直後の「糖質とたんぱく質」の摂取量の目安は、糖質3060g、たんぱく質1020gです。もちろん、しっかりとした食事が摂れればさらに効果的です。
 
運動や筋トレを行った後、筋肉のグリコーゲンが不足したままでは、筋肉の合成より分解が上回ります。逆に、糖質を摂り過ぎると体脂肪を増えますので注意してください。
 
<参考文献>
『筋肉をつくる食事・栄養パーフェクト事典』(ナツメ社)岡田隆・竹並恵里
 
<写真>1980年頃の私
 

https://www.maruyagym.com/sp/  『マルヤジム』ウエブサイト

https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------