本文へ移動

ブログ

ブログ

〓正しいフォームで行う理由④
2025-06-23
筋トレの種目を正しいフォームで行う理由は、効果を上げることと安全を守ることです。トレーニング科学の根拠に基づき、正しいフォームを作ります。
 
筋トレを安全第一で行うことは工事現場と同じです。事故が起きないように、いつも最優先事項としての「安全」を確認します。その上で、最重要課題である「効果」を引き出します。
 
トレーニングの基礎となる生理学・解剖学・力学の知識を習得し、それらを物差しとして使い、正しいフォームを身に付けます。
 
安全と効果の間には、橋渡しとしての「安心」があります「安全第一・安心第二・効果第三」で、トレーニングを継続しましょう。
 
<写真>『筋力強化の教科書』と『筋力強化の基本書』
 

https://www.maruyagym.com/sp/  『マルヤジム』ウエブサイト

https://tatlab-fitness.com/  『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------