ブログ
ブログ
〓筋トレの効果を上げる考え方
2025-06-30
筋トレの効果を上げるためには、「筋肉を大きく、強くしたい」とより強く思う気持ちが必要です。
強い気持ちがあると、もっとトレーニング科学を勉強しよう、食事法を学ぼう、休養は取れているかなど、真剣に考えるようになります。
考えた事を具体化し、行動に落とし込みます。トレーニング理論や方法、休養の仕方を実践しながら、自分に合った方法を見つけ出し、結果に集中し地道に努力していきます。
筋トレの効果を数値で確認する方法があります。体組成計の測定で筋肉量を知ることができます。ベンチプレスやスクワットの記録をトレーニングノートに記入し、筋力を確認します
私の場合には、このようなことを10年続けた結果、筋肉量を20㎏以上、ベンチプレス20㎏が180㎏、スクワット40㎏が250㎏を扱えるまでになりました。トレーニングを開始した時には考えられない結果です。
<写真>学生時代の私
https://www.maruyagym.com/sp/ 『マルヤジム』ウエブサイト
https://tatlab-fitness.com/ 『タトラボ』ウエブサイト
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会・出張指導等」を承ります。
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ(高西トレーニング研究室)代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇