競技歴/指導歴
1976年頃
| 法政大学在学中にウエイトトレーニング(筋力トレーニング)を始める。
|
1978年
| 全日本学生ボディビル選手権優勝
|
1985年
| 全日本ボディビル選手権ライトヘビー級優勝、世界選手権日本代表
|
1991~1996年
| 全日本ボディビル選手権ミドル級優勝(6年連続)、この間、世界選手権日本代表
|
1992年
| アジアボディビル選手権優勝(インドネシア)
|
1993年
| ワールドゲームス世界第6位(オランダ)※日本人初
|
1998年
| 全日本ボディビル選手権ウエルター級優勝、その後現役引退(43歳)
|
スポーツ指導

1989年 | 長崎市江戸町にて、筋力トレーニング専門のマルヤジムを開設し指導開始 |
1991年 | バドミントン 大束忠司選手(全国中学選手権優勝、インターハイダブルス・団体優勝、アテネオリンピック日本代表、北京オリンピックダブルス5位)、大束信也選手(インターハイ3冠)、松田友美選手(全国中学選手権優勝)、左村正和選手(全国中学選手権優勝) |
1999年 | 自転車 成人個人 井上雅己選手(第54回国体優勝) |
2000年 | バドミントン 長崎女子高校:第55回国体3位 バドミントン 成年男子 林・西山:第55回国体5位 陸上 長崎南高校 岩本:インターハイ100メートル準優勝、第55回国体準優勝 ハンドボール 瓊浦高校:インターハイ優勝、第55回国体優勝 相撲 諫早農業高校:インターハイ優勝 |
2001年 | 三菱重工長崎硬式野球部8年間の指導で、全国都市対抗野球大会7度出場(内準優勝1回)、日本選手権4年連続出場(内優勝1回)、現在プロ野球読売ジャイアンツ 杉内俊哉投手も重工野球部で3年間指導する。 |
2003年 | バレーボール 大村工業高校:長崎インターハイ優勝他 |
2004年 | プロ競輪選手として活躍中、ナショナルチームのメンバーで、アテネオリンピックチームスプリント銀メダリスト。2008.ケイリングランプリ優勝(獲得賞金1億円・賞金王)マルヤジムメンバー。 |
2009年 | 三菱重工長崎硬式野球部の筋トレ指導を再開する。 |
2010年11月〜現在 | 福岡ソフトバンク・ホークスの筋トレ指導 |
高齢者向けダンベル体操

1991年 | <NBCほっとポテト>毎週月曜日のコメンテイターを勤め、<健康の科学>のコーナーで、1年間ダンベル体操を紹介する。 |
1997年 | 小浜町のダンベル体操教室指導。 |
1999年 | 深江町のダンベル体操教室指導。 |
2001年 | 愛野町ダンベル体操教室指導。 |
2002年11月 | マルヤジム(宝町・道ノ尾)でもダンベル体操始める。 H14年より三和町ダンベル体操教室指導、現在5箇所の施設で、100名を越えるメンバーが実践している。自主グループもでき、指導者養成のボランティア・サポーターの要請コースも担当している。 |
2002年 | 飯盛町ダンベル体操教室指導。 |
2002年~現在 | 長崎市ダンベル体操指導 |
2002年 | 長崎市北公民館で、ダンベル体操教室指導~現在。 |
2003年 | 伊王島町、時津町ダンベル体操教室指導。時津町はH19年現在も引き続き指導し、自主グループもできている。 |
2003年10月 | 伊王島町で、更に高齢者用として、椅子を使用した筋力アップ体操を始める。西彼町ダンベル体操教室指導。 |
2004年 | いい朝NCCで、テレビによる健康運動の指導 |
2004年 | 佐世保市、西海町、多良見町で、ダンベル体操教室指導。 |
2005年 | 南串山町で、ダンベル体操教室指導。 |
2006年 2月 | 西海町で、ダンベル体操教室指導。 |
2007年 7月 | 諫早市小長井地区、ダンベル体操教室指導。 |
2023年現在 | 長崎市、長与町で健康づくり(ダンベル含)教室指導 |
現在も指導に当たっており、今後も啓蒙・普及活動を続けていきます。