本文へ移動

ブログ

ブログ

〓筋トレの基本を身に付けるということ
2023-02-16
筋トレの現場では様々なことが起きます。
 
筋トレの基本を身に付けるということはそれらに、
安全、そして効果的に対応するための方法を身に付けることだと思います。
 
例えば、
膝は基本的に蝶番のようなしくみになっていますので、
 
「ニー・イン・トゥー・アウト」になって、
膝が内側へ入り過ぎると、痛めてしまうことが分かります。
 
ところが、
太ももには太ももの前側の大腿四頭筋、後ろ側のハムストリングスの他に、
 
内転筋という膝を内側へ絞る働きをする筋肉があります。
 
今度出版予定の本の中に、
この知識を利用して(高重量に挑戦するためにも)、
 
どこまで絞ると安全に行えるのかを医学的な視点で、
整形外科医でスポーツドクターの柏口新二先生が解説されています。
 
柏口先生は若い頃、
230㎏のフルスクワットを完璧なフォされていました。
 
医学的な視点と経験が生かされた結果だと思います。
 
柏口先生には、肘関節・尺骨神経とベンチプレスの関係なども教えていただいたことがあります。
 
私はいつの間にか医学的な視点での基礎知識を、自らの筋トレ実践と指導に用いるようにもなりました。
 
47年間お世話になり続けている、
生理学者である石井直方東京大学名誉教授は、基本を極めるということを、
 
「基本的方法という基盤の上に、
多様で適切な応用力を身につける、身につけた状態になる」
 
というように述べられています。
 
写真:若い頃のスクワットの構え(トレーニングセンターサンプレイにて)
 
<おススメ文献>
『筋力強化の教科書』2020.7.17初版、2020.8.16
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
 
TATLAB(タトラボ;高西トレーニングラボ)では、
高西が直接パーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
 
#マルヤジム(葉山店・宝町店・中央橋店)
#タトラボ
#ソフトバンクホークス
#筋トレ大好き
#長崎

 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』DVD
 
----------------------------
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導者(2010年~)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
http://www.maruyagym.com/ マルヤジムホームページ
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.facebook.com/maruyagym マルヤジムフェイスブック
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
----------------------------
<マルヤジム理念>
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から