本文へ移動

ブログ

ブログ

〓高齢者の筋トレを進めるために
2023-07-30
日本の高齢社会は今後も進んでいき、介護される人の増加が懸念されます。
 
これは当たり前のことですが、筋トレの現場では身をもっての理解が少ないように思われます。
 
高齢者用の筋肉体操を立ち上げるときには、
週に1回のペースの場合、5回ほどで全部の運動の説明を終えるようにしています。
 
まずは理論の説明を十分に行い、それから各種目のフォームを覚えていただきます。
 
人生110年の時代を健康に生き抜くためには、簡単な生理学の理解が必要です。
 
そうすることで、意識が変わります。
 
その後、筋トレを実践し続けると、行動が変わり、習慣が変わり、運命が変わり、人生が変わります。
 
私が作った健康づくり体操は準備運動を行った後、
①筋肉体操第一
②筋肉体操第二
③大腰筋体操
④ウエストシェイプアップ体操
⑤太ももシェイプアップ体操
⑥ストレッチ体操
 
となっていて、6種の体操でできています。
 
①②③は「筋肉づくり」、
④⑤は「動きづくり」、
⑥は体を整える「柔らかさづくり」、
 
というそれぞれの運動の明確な目的があります。
 
今度発売予定の『筋力強化の基本書』の中にも紹介してあります。
 
老化予防・若返り、寝たきり予防のための高齢者用の筋トレを進めるために、
 
私にできる地道な活動を、粛々と続けていきたいと思います。
 
写真:長崎市三和地区の筋肉づくり体操
 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』高西文利DVD
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
 
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------