ブログ
ブログ
〓基本を学ぶということ
2021-12-12
重要
基本を学ぶということは1回で終わりではなく、そこからがスタートだと思います。
何度でも繰り返し基本を学ぶということは、より深く理解することにつながります。
そして、基本の理解を深めることによって、いろいろな応用ができるようになってきます。
現在、筋トレを行っている人は世代を超えて広がっています。
子どもたちから高齢者まで、健康管理から競技力向上のような目的で筋トレが行われています。
このような多様な対象者や多様な目的のために、多様なプログラムが必要になります。
また、人それぞれ体型や体質が違います。
例えば、スクワットでは、体の柔らかい人と硬い人のフォームは異なります。
柔らかい人は柔軟性に余裕があり、基本に近づけて行うことができます。
硬い人は柔軟性に限りがあるため、硬い体に合わせたフォームが必要です。
このようなことは、基本となるフォームの上に成り立っています。
基本をしっかりと学ぶことで、自分の体に合ったフームを作るための応用力を身に付けることができます。
東京大学の石井直方名誉教授は、「筋力強化の教科書」Webセミナーの中で、
「100人には、100通りのスクワットがあって良い」といわれています。
『筋力強化の教科書』の中では、
「基本を極めることこそが、高度な専門性につながります」といわれています。
写真: マルヤジム葉山店、宇野スタッフのスプリットスクワット(フロントランジ)
<マルヤジム理念>
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
☆タトラボ(高西トレーニングラボ)ではパーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
※『筋力強化の教科書』
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
#福岡ソフトバンクホークス
#マルヤジム
#マルヤジム葉山店
#マルヤジム宝町店
#マルヤジム中央橋店
#筋トレ大好き
#長崎
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD
◇----------------------------◇
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・トレーニングアドバイザー(2010年より)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇