ブログ
ブログ
〓私の価値観
2023-04-30
筋トレでは、筋力に価値観を持つのか、筋肉量に価値観を持つのか、
それとも両方に価値観を持つのかで取り組み方が違ってきます。
生理学では筋力は筋肉量で決まります。
筋肉量が増えれば、同時に筋力がアップします。
これは、目的の筋肉をしっかりと使った結果です。
ベンチプレスは胸、スクワットは脚の運動として行います。
ところが、パワーリフティングで使用するフォームはできるだけ高重量を上げるために、
全身の筋肉を総動員して行ないます。
当然、ルールの範囲内でバーベルの可動域をできる限り短くし、
各関節の動きを小さくします。
一方、
ボディビルの場合には、これらとは全く逆のフォームを使います。
軽い重量でも、目的とする筋肉部位を使えるようにし、
バーベルの可動域をできる限り大きくして、
各関節の動きも大きくします。
生理学的に筋肉を調べると、
筋肉には、
①体を動かす、
②体を守る、
③熱を出す、
④血の巡りを助ける、
という4つの役割があります。
これらは筋肉量で決まります。
したがって、これらの筋肉の4つの役割の恩恵を受け続けるのであれば、
すなわち、
健康的な生涯を過ごすには「筋肉量を増やす筋トレを行う」という答えが導き出されます。
筋力はその後についてくる、ということです。
「筋力をアップして、筋肉量を増やす」というのは、筋肉を増やすということが目的で、
その手段として筋力アップのトレーニングを行うことです。
これは私の価値観にもなっています。
私がパワーリフティングを重視しているのは、筋力を伸ばすというより、更なる筋肉量を増やすヒントを追い求めているためです。
ここには、安全管理があります。
高重量のトレーニングには危険が伴います。
このようなことから、「安全第一・効果第二」という考えが生まれました。
最優先事項としての「安全」
最重要課題としての「効果」
効果はもちろん「筋肉量に支えられた筋力・筋力に支えられた筋肉量」です。
生理理学で証明されているところに落ち着きました。
写真:パワーリグティング用パワーラインの器具、
マルヤジム葉山店にも設置しています。
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇