ブログ
ブログ
〓スクワットの反り腰と猫背
2023-06-24
クワットでは猫背になると腰痛の心配があることはよく理解されています。
こちらは高齢者に多く見られます。
また、反り腰になっても腰痛の心配があります。
こちらは若い女性に多いようです。
猫背になりやすい人は股関節周りの筋肉が硬い人、
反り腰になりやすい人は上体の前曲げ(前屈)が硬く、後ろ反りが柔らかい人、
といったような関係がありそうです。
この対策としては上述のような知識を頭に入れて、
今の自分の体を上手く利用できるようなフォームを身に着けることで、
猫背・反り腰になり過ぎないようにします。
できれば骨盤や股関節の可動域を広げるストレッチを行うこともお勧めします。
上体は前傾しながらも、直線になるように意識します。
そして、骨盤帯(腰椎・骨盤・股関節)に余裕を持って、
フルスクワットができるようにします。
スクワットは脚力の筋肉増強と共に、
「腰痛予防」という大切な目的があります。
写真:スクワットの横面での反り腰と猫背のイラスト
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇