本文へ移動

ブログ

ブログ

〓科学を取り入れることと経験を積み上げることの相乗効果
2023-09-29
筋トレにおいて、科学と経験は相反します。
 
生理学や解剖学、それに力学の基本的で簡単なトレーニング科学は、
経験からではでなく学問として勉強することで身に着けることができます。
 
経験は実際に行ってみることでしか身に着けることができません。
 
これらは相いれないように思えますが、共鳴し合うことでトレーニング効果を上げることができます。
 
科学は誰でも理解できて、繰り返し使えます。
 
関節や筋肉のしくみを理解すると、
それにそぐわない動きをするで傷害(ケガや故障)につながることが分かり、
 
自分で自分の身を守ることができます。
 
同時に、効果的なトレーニングを行うこともできます。
 
一方、経験に基づいたトレーニングは、関節や筋肉のしくみが理解できていない分、
傷害をかかえてしまう危うさがあります。
 
トレーニング科学に支えられた正しいフォームで行っていると、目的の筋肉に効いているのが分かるようになります。
 
すぐ分かることもあれば、後から気づくこともあります。
 
それは、トレーニングを実際に行うという経験から分かってきます。
 
トレーニングの基本として正しいフォームを覚えるときには、トレーニング科学の生理学に基づいた理論に従います。
 
そして、応用するときには、今度は経験を積み上げながら、
感覚を大切にして、自分の体に合うようにフォームを改善していくようにします。
 
そのような場合でも解剖学の知識によって、
関節や筋肉のしくみから外れることなく、経験的な感覚を磨き続けることができます。
 
科学と経験は足を引っ張り合うのではなく、
 
相乗(シナジー)効果を引き出すものであることが分かります。
 
写真: アップライトロウのフィニッシュ(モデル:マルヤジム宝町店宇野店長)
 

http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD

http://www.mlritz.com/link/113/1/311/1/ 『子どもの筋トレ』高西文利DVD
https://www.facebook.com/f.takanishi  髙西文利のフェイスブック
http://goo.gl/olSRgh  髙西文利のページ
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタもグラム
https://www.facebook.com/profile.php?id=100054242300711 マルヤジムフェイスブック
 
----------------------------
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表 
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
 
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
----------------------------