ブログ
ブログ
〓新たな気持ちで
2023-11-02
今、長崎市は長崎駅前やサッカーの「長崎スタジアムシティ」などの建設で、
外観が大きく変わろうとしています。
このような環境の変化の中で、
「マルヤジムはどの方向に向かうのか」ということを考え続けています。
マルヤジムができることは
「筋トレの教科書となるような基本を紹介して、楽しく、正しい筋トレを指導させていただく」ことです。
これは今まで行ってきたことと同じなのですが、
長崎市内の今後もトレーニングができる施設の増加に伴って、
マルヤジムが長崎の皆様に愛され、いつまでもご利用いただけるように、
スポーツ選手はもちろんのこと、世代を超えて、性別を超えて、
「だれもが安全に、安心して、そして自分に合った方法で、
できるだけの効果を上げる筋トレを指導させていただきたい」と考えています。
そのためには、指導に当たるマルヤジムスタッフの技術力、
加えてプラス思考の人間力をもっともっと磨く必要があります。
マルヤジムスタッフ自らが、身を持って筋トレを実践し、勉強し、
惜しみない努力を楽しく続けるためにも、
新たな気持ちで、
明るい未来を見て、前向きに取り組んで参りたいと思います。
10月24日に、
マルヤジム中央橋店とマルヤジム宝町店の外壁の看板を取り外してスッキリとしました。
考えていることを、具体的な行動に落とし込んでいきたいと思います。
今後とも、マルヤジムをどうぞよろしくお願い申し上げます。
写真: 現在のマルヤジム中央橋店とマルヤジム宝町店が営業しているビルの外観
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』高西文利DVD
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタもグラム
◇----------------------------◇
<髙西文利>
・マルヤジム(中央橋 宝町 葉山)・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・筋トレ指導(2010.11~)
・『筋力強化の教科書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2020.7.17)
・『筋力強化の基本書』(東京大学出版会)石井直方・柏口新二・髙西文利著(2023.8.25)
※タトラボでは「パーソナル指導・研修会・講習会等」を承ります。
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
◇----------------------------◇