ブログ
ブログ
〓寝たきり予防と筋力トレーニング
2021-03-10
現在、私たちは一般的に人生の10分の1を介護されて過ごしています。
介護されるような寝たきりになる原因の60%は、以下の2つと言われています。
①生活習慣病
②筋肉の衰え
生活習慣病は肥満からつながっています。
日本では成人男性の2人に1人はメタボリックシンドローム(メタボ:内臓脂肪症候群)です。
加齢に伴って筋肉が落ちることをサルコペニアといいます。
サルコペニアと肥満が合体するとサルコペニア肥満です。
これが寝たきりにつながっているようです。
そしてこの予防の切り札が筋力トレーニング(筋トレ)です。
高齢者が行う筋トレで最もリスクが少なく、最も効果を上げることができるのが、
スロートレーニング(スロトレ)です。
スロトレでもただゆっくりやれば良いのではなく、
マルヤジムでは最も効果を上げるための方法を紹介し、指導を行っています。
高齢者の皆様に安心して、そして安全に、楽しい・正しいスロトレで、将来を楽しみにしながら日々を過ごしていただきたいと願います。
写真:マルヤジム葉山店、宇野スタッフの筋肉体操指導
☆タトラボ(高西トレーニングラボ)ではパーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
※『筋力強化の教科書』
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
#福岡ソフトバンクホークス
#マルヤジム
#マルヤジム葉山店
#マルヤジム宝町店
#マルヤジム中央橋店
#筋トレ大好き
#長崎
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD
◇----------------------------◇
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・トレーニングアドバイザー(2010年より)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇