ブログ
ブログ
〓マルヤジム筋肉体操の解説⑤
2021-08-22
マルヤジムの各店舗で行っている、高齢者用の「筋肉体操教室」の手順は以下の通りです。
①ウォーミングアップ(5分)
②筋肉体操(20分)
③大腰筋体操
④ウエストシェイプアップ体操(5分)
⑤太ももシェイプアップ体操(5分)
⑥クーリングダウン(5分)
⑤の太ももシェイプアップ体操は、太ももを使ってひきしめる運動です。
こちらも④と同じく、ゴムのようなイメージで、リズミカルに行います。
スロトレで筋肉を作り、シェイプアップ体操で動きを作り、
日常生活をより快適に過ごすことができます。
体力をつける運動には、以下の3つがあります。
1)筋肉づくり
2)動きづくり
3)柔軟性を養う運動
これらをバランス良く向上させるには、それぞれ、
筋肉量を増やす筋トレ、
心肺機能を良くするウォーキングやジョギング・ランニングなどの酸素を取り入れて行う運動、
体を柔らかくするストレッチ運動があります。
これらは皆、体に備わっている筋肉を使います。
しかし、筋トレだけで3つの運動の効果を上げるには無理があります。
3つの運動はそれぞれに、やり方が異なります。
従って、無理のないようにしながら、3つの運動を自分の体力に合わせて組み合わせて行うようにします。
これらを実践することで、
寝たきりになることなく、人生を楽しむことにつながっています。
筋肉づくりの運動である筋トレは、他の2つの運動の土台となっています。
写真のモデル:マルヤジム葉山店、宇野スタッフ
<マルヤジム理念>
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
☆タトラボ(高西トレーニングラボ)ではパーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
※『筋力強化の教科書』
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
#福岡ソフトバンクホークス
#マルヤジム
#マルヤジム葉山店
#マルヤジム宝町店
#マルヤジム中央橋店
#筋トレ大好き
#長崎
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD
◇----------------------------◇
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・トレーニングアドバイザー(2010年より)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇