ブログ
ブログ
〓速筋と遅筋の違いと鍛え方
2021-09-18
筋肉には、「速筋」と「遅筋」の2つがあります。
速筋は、
①瞬発的な動きに優れている
②糖をエネルギーとする
遅筋は、
①持久的な動きに優れている
②脂肪をエネルギーとして使う
それぞれにこのような性質があります。
これは目的によって、働く筋肉の種類が違うことを示しています。
生活を健やかに過ごすには、どちらも良い状態で保つ必要があります。
遅筋は日常生活の中で使っていて、日常生活の中で鍛えることができます。
しかし、速筋は筋トレでないと鍛えられません。
日常生活の中では、速筋の減少を止めることができないのです。
そこで、体に優しく、誰もが安全に、安心して行える筋トレとして、スロートレーニング(スロトレ)をお勧めします。
写真:マルヤジム葉山店、山下店長の高齢者の指導
<マルヤジム理念>
(た)楽しい・正しい筋トレは体づくり
(か)体づくりは人間づくり
(に)人間づくりは幸せづくり
(し)幸せづくりは楽しい・正しい筋肉づくり(筋トレ)から
☆タトラボ(高西トレーニングラボ)ではパーソナル指導・研修会・講習会等を承ります。
※『筋力強化の教科書』
(東京大学出版会)
石井直方・柏口新二・髙西文利著
#福岡ソフトバンクホークス
#マルヤジム
#マルヤジム葉山店
#マルヤジム宝町店
#マルヤジム中央橋店
#筋トレ大好き
#長崎
http://www.mlritz.com/link/113/1/228/2/ 『筋トレの基本』DVD
◇----------------------------◇
髙西文利
・マルヤジム・タトラボ代表
・福岡ソフトバンクホークス・トレーニングアドバイザー(2010年より)
・長崎県スポーツ協会スポーツ医科学委員
https://www.instagram.com/f.takanishi/?hl=ja 髙西文利のインスタグラム
https://www.youtube.com/watch?v=uKp5sLIVpgo マルヤジムユーチューブ
https://www.instagram.com/maruyagym_hayama/ マルヤジム葉山店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym_chuobashi/ マルヤジム中央橋店インスタグラム
https://www.instagram.com/maruyagym/followers/ マルヤジム宝町店インスタグラム
◇----------------------------◇